翻訳と辞書
Words near each other
・ アルバトロス
・ アルバトロス (大型駆逐艦)
・ アルバトロス (映画配給会社)
・ アルバトロス (曖昧さ回避)
・ アルバトロス (機動戦士ガンダムSEED)
・ アルバトロス (水上機母艦)
・ アルバトロス (水雷艇)
・ アルバトロス (航空機メーカー)
・ アルバトロス D.I
・ アルバトロス D.II
アルバトロス D.III
・ アルバトロス D.IV
・ アルバトロス D.V
・ アルバトロス D.XI
・ アルバトロスDV
・ アルバトロス・クラブ
・ アルバトロス・デンカ
・ アルバトロス・ビュー
・ アルバトロス・フィルム
・ アルバトロス級コルベット


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アルバトロス D.III : ミニ英和和英辞書
アルバトロス D.III
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


アルバトロス D.III : ウィキペディア日本語版
アルバトロス D.III

アルバトロス D.III(Albatros D.III)は、第一次世界大戦中においてドイツ帝国軍航空隊およびオーストリア=ハンガリー帝国軍航空隊によって使用された複葉戦闘機である。マンフレート・フォン・リヒトホーフェンエルンスト・ウーデットエーリヒ・レーヴェンハルトクルト・ヴォルフカール・エミル・シェーファーなど、多くのドイツ撃墜王がこの機体を使用した。そして1917年4月、ドイツが航空優勢を確保した「血の4月」と呼ばれる期間の立役者となった。
== 設計と開発 ==

D.IIIの試作は1916年の7月遅く、または8月前半に始められた〔Grosz 2003, p. 6.〕。初飛行の日付は知られていないが、8月後半ないし9月前半であったと思われる〔。成功したアルバトロス D.ID.IIシリーズと同じく、D.IIIも合板製の胴体によるセミモノコック構造を採用した。ただし、「Idflieg」(航空部隊監察局)の要請により、D.IIIの主翼はフランスニューポール 11に類似した一葉半(セスキプラン(sesquiplane))形式のものとなった。下翼の翼弦が減らされ、主桁が1本となった分、上翼は拡大された。そのため翼間支柱はそれまでの平行タイプからV型のものとなり、イギリスの飛行機搭乗員の多くはD.IIIのことを「V支柱(V-strutter)」と呼んだ。
1916年9月26日の公式評価試験の後、アルバトロス社は、ドイツではそれまでで最大の生産契約となる400機のD.IIIの発注を受けた〔Grosz 2003, p. 8.〕。さらに、Idfliegは、1917年2月と3月に各50機の追加発注を行った〔VanWyngarden 2007, p. 19.〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アルバトロス D.III」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.